やる夫で学ぶ恐竜 第十七話 「本当の君は僕の想像とは随分違っていたけれど、それでも君を好きな気持ちは変わらなかった」
同シリーズ
第一話
第二話
第三話
番外編
第三・五話
第四話
第五話
オマケ劇場
第五・五話
第六話
第七話
番外編その2
番外編その3
第八話
第九話
第十話
第十一話
第十二話
第十三話
第十四話
第十五話
第十六話
第十六・五話
関連作
やる☆りん
498 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 21:58:54 ID:fjLSrDwQ0
前回のやる夫で学ぶ恐竜!
___ -‐z _
ヽ__>ァ'´ /: : : : : :`: .
f´: : : : : }∠ イ:/: : : : : : : : :\
__| : : : /⌒Y : :/ : : :/: : / j: : : : :ヽ 遂に専用支援AAまで貰えたぞ!
| j: : : :`ヽ / |: :/ : : :/!: :/イ | : : : : : '.
|/ : : : // ./!/!: : ;厶{_/_ |:リ.: : : : : : ; しかし・・・鈴ちゃんの笑顔が
/′: : :f´ 厶| :|: :/_,仏、 `lメ!: : : : ; : .:
. `7: : : : /| / r | :| {「rヘ圦ヽ! |: : : :/: : :i 今はまぶしすぎる・・・
/ : : : /: |_,人 l(|八 | ゞソ ノイメ、: : :!
/ : : : / : :/‐vヘ_| : : |" _ ´ =ミY: : :/:|
/ : : : /: >''⌒ヾト | : : |/`^ヽ、 ' ,.ィ|: :{/ハ!
. / : : K´ : /, !ト| : :八 ノ 人 :/V| }
i : : /| `ヾ l !|l|: ∧ーz:一う´: : :/ ′/
|: :/ || ||\ |l|: i }/:/ { {: : : :/
|:/ /|| || 、 \ | l|: |/l}/}ノ| |: : :/ ⌒☆
|! /: l| || ヽ ヽ!/|:/ (`Yニヽ/
i: : lト、 《 Y/ミxイ::`{r─ }
|: : :ゝ`ヽ リ 〃「`ヾ::ヘl!ノ´ハ
499 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 21:59:31 ID:fjLSrDwQ0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | やる夫で学ぶ恐竜 第17話
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \ 「本当の君は僕の想像とは随分違っていたけれど、
それでも君を好きな気持ちは変わらなかった」
※今回は記憶に基づくセリフが多いです
501 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:00:44 ID:fjLSrDwQ0
,, -─‐――───-,
l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l |
| _ _ _ _ __,_ _l |
/´`l / ,/ | _
/ ' l___ l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l /. / /\
/ , ' ./ /゙l `ー───────‐'' / / /|
/ / , / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/l. |  ̄`\/ II|_
l´`l , ./ / /. //」 | |l// |
| l/ / / / // | |/ .|
{  ̄ ̄`l_/ l二二二二二二二二l/ || ̄ ̄ ̄|| /
 ̄ ̄ ̄ |_|_| |_|_| ||___||/
____
/ \
/ ; _ノ′ んー・・・、昔の図鑑引っ張り出そうと思ったけど、
/ ∪ :::(●
| "`(__) 本当に"昔"って感じのやつは流石に残ってないお・・・
\、 /´ヽ
) ィ ("_ノ 前の奴は貸してあげたままだし・・・
/ /⌒ヽ ヽ ) |
i l | | |
| | | |-‐'
|.| | |
502 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:01:33 ID:fjLSrDwQ0
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐- .. _人. . . . . /
/::::::::::::::::r―-- .. _:::::::::::::::::::::::::::::::::..i::::::/ {::: \_/ まぁ、最低十数年前のだもんね・・・
/.::::::::::::::::::: {::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::: |/. . .´\:::::\___
/ .:::::::::::|::::::::::.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ -‐=ニ{⌒:::::::::\ . \ 今度図書館でも行って
′.:::::::::::|::::::::::::::..、:::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::\. . . . . ',:..{:::::::::::|⌒7′
, .::::::::::::::|::::::::::::::::..\:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::: |::\ . . ..’::: '. :::::: | . ハ 古いのがあるか見てみましょうか・・・
′.:::::i::::::::」_!___::::::::::::::..\:::::::::―-----.\::::::|:::::::i\_〉::::.,:::::: |./. .}
i::::::/:::|:::::::::|:|iТ´::::::::::、/_ハ.、:::::::. \ :::::::::::::::: |:::::::|. . .7::::::::′:::{\..{. |\
|:::/ i:::|:::::::::|:|l L._::::::::冫⌒7≧=ァ‐- \:::::::::::: |::::::.|. ../.::::::::::::.\l ヾ │ \
|.:′|:::} :::::::|ハ!__,、::: / / /へ、::::::.\::::::::|⌒ |../:i::::::::::::::: { |. \
|::: ::::::: { | }⌒^V ____,、 \::::::::.\::|^, ノ.′|:{:::::{:{::::::::>―‐-ト、 \
l :∧ ::::| |:|}〝 ´^⌒⌒^ヽ/.:|`T=―--- {:::::::乂__乂 ノ.::::::>‐‐}、:\
|/ \| |:l{ ノ 〟〟〟//}:::|:::::::::: 「 八::::::::::::: ̄´::::::/ ,八.\:\
|八 / |:::l:::::::::: |/ \:::::::::::::: / ヽ. \:\__
|:::. 丶 ゝ u ..:|:::::::::::::::, ` ァ‐ ´ | `^⌒
|:::::::::i}:\ . <:\|:::::::::::::::′ ./.::{ { |
|:::::::::| 、::.`::≦ . _ ...:::>|::::::::::: ハ\ ./.:::::{ { |
|:::::::::| \::::`^ニ=-‐:::/| ::::::: ,′|\\{\:::{ { -‐{
|:::::::::| ` ー--‐ ´ │:::: ∧ │// .::::::::\{ }
、:::::::| |:::::/\V'//.::::::::::::::::::ヽ }
503 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:02:17 ID:fjLSrDwQ0
___ まあ、思い出を頼りに考えるのもオツなものかもしれんお・・・
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ 幼稚園くらいのころの記憶を思い出しながら話してみるかお
/:::⌒(__人__)⌒::::: \
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
.|\ ......:::::::::::::::::...... ,ィ
ト 、 ! ∧ ./:::::::::::::::::::::ト、::\:::\ / i! , ィ
\ `| i/:::::::::::::::::::::::::∧::::::::::\:::\ f i!/ / 幼稚園かぁ・・・
廴ヽ_ /:::::::::/:::::::::::::::::::∧:::::::::::::\:::Ⅵ' / ./
,r:ァ'/:::|:::::::i:::::::::|:::::::::::::::::\::::::::ヽ::\K^\/ お世話になった先生とか元気かしらね・・・
< |く i:::::|:::::|;斗::十::::::::::::::::´:小::::::::\个 \:\
/|:/>|:::::|:::::N ヽト、:::::::::::;イ/ レ'\:::::::\, イ::::::i 今度アルバムでも探してみようかな
/ァ.K !|:::|:::::!芹そトミ ヽ://',ィそトミ::::::><:≧ハ:::::ト
レ' i::::Ⅵハ::ト::从 Vz」 ヒzン,イ:/!:::::::::!` 7:::::| 1
/:::::ハ!:::トゝ`\ i /ィ:::|:::::::::| /::::::::Ⅳ
,:::::::i:::::::::!::|:::::::ト、 、_ _, ,.イ:::::|:::::::::|'::::::::::::!
,::::::/|:::::::::ト:!:::::::!个 イ:::!:::::i!::::::::i!::::::::::::|
,::::;イ:::!:::::::::! |:::::::|/ rz|>ー<ト、ヘ:|:::/|:::::::::ハ:::::::::::|
// |:::|:::::::::| i!::::::| / ハ ハ.´Ⅵ::::i i!:::::::| ヘ:::::::::!
〃 ハ:i!:::::::::! |::::::iイ | .| | .| i!::::|、!:::::::! ∨::∧
504 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:03:02 ID:fjLSrDwQ0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ あの頃は本当に楽しいことばっかりだった記憶だろ・・・
| ( ー)(ー)
. | (__人__) とりあえず、昔の図鑑ってなんつーか"図解"っていより
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l "絵"が多かったよな
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
.......-―――-... |\
,....:::´::::{\::::::::::::::::::::::::::::::| \
ヾ.、__ /::::::::::::::∧::::\::::::::::::::::::::::::| \ ,r―― ァ
∨. `ア::::/:::::::::::::::∧:::::::::::::::::ハ:::::::::::| ヽ/ / 確かにそんな記憶が有るわね・・・
∨ /:::::/:::::::::::::::::::::::∧::::::::::\::|:::::::::::廴__ {:.__ヾー' .ノ
У:::::/::|:::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::\:::::::::::|::::::::>∨ ̄ ̄≧x 今の図鑑だと恐竜が単体で1つずつ、
/:::::::::i::::|::|:::::::::::::::::::::;イ∧::::::::::::::::\:::::|::∠-‐-{:::i!::::::::::::::::〉
!::|:::!:::|:::i斗:、:::::::::::|::/T::7}\-.、:::\::\!:ヽ {:::i!::::::::::::::∧ 同じグループの恐竜が1ページに沢山描いてあるけど・・・
|イ:::|::::!´|Ⅵ:::::::::::;イ/ !//:/^\`ヽ:::\トヽ::\ Ⅵ::::::::::::::|/
{ !:::|::::|N ,≠ミ::://' /'z斗笊ぅミト、::::::::\`\iヽ{:|:::::::::::/i 昔の図鑑って1枚の絵になってて、
i!::ハ:::|ト 《 Y:ハ、{ " {r'::::::リ |>:`:<:::::\::| |:::i!:::::::::i:::|
|:/∧:i!ハ Vリ ∨ン イ:::::::::::::|≧x:ミ=-:i!::::::::::|:::ト、 注釈みたいな感じで、名前と解説が入ってたわね
{'./::::Ⅵ::{ |:::::::::::::ハ/ }-}イ:/::::::::::/::::! ハ
i:::::::::::|圦 ' "" i!::::::::::/'__./ /∧:::::::::!::::!:ト、 {
|:::::::::::Ⅵ:ヽ. r 、 |::::::::/イ i/::::i!:::::::|::::|::! `ヽ
|:::::::::::∧::::::\ `ー’ ...:::|::::::/iく i!::::::|:::::::|::::|::i!
.ハ:::::i!::::::ハ:::::|::::i>. _...<::::/::::/_」__ ハ::::::∨:: !::::i!∧
〃!:::::i!:::::i Ⅵ::::|八:`´:| ./::::/´__} 〃!::::::::∨:|:::::i!::::i
|| |:::::::i!::::| |!:::/! ≧≠¨./::::/ ´ \ |:| !::::::::::Ⅵ:::::|!::::!
|| |::::::::i!:::| |::/;⊥f | /::/ ∨ヽ::::::::::ヾ:::::|ヘ::{
ヾヽ:::::::Ⅵ |,./ ハ.! /::;イ / ∨::::::∧::! ヾハ
\!::::::::{ 〃{ ./ /| .i:/| ! / Ⅳ:::::::Ⅵ }'
∨:::::∨i /.イr「 /i/::|」 、 /ヽ\ i ∨::::::ヾ
∨:::::|::|'/:::| |/::::{! ̄{ ヽ / >‐r┬― ┬┬i::::}
\i!<\:::::レ::≫|{> | ./ x≦´ \\ i i |::::|
505 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:04:02 ID:fjLSrDwQ0
(( (ヽ三/) (ヽ三/) )) 肉食恐竜がやたら少なかったりしたお
(((i ) ___( i)))
/ /⌒ ⌒\ \ デイノニクス、アロサウルス、オルニトレステス、コンプソグナトゥス
( /( ●) (●)\ )
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ケラトサウルス、ティラノサウルス位しか載ってないような感じじゃなかったかお?
| |
\ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ あー、確かにそんな感じだったな・・・
| ( ●)(●)
. | (__人__) 薄めの本だとそれこそティラノサウルス、アロサウルス、ケラトサウルス・・・
| ` ⌒´ノ
. | } それにデイノニクス位だな・・・ 三畳紀の奴等は滅茶苦茶影が薄かったわ
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
507 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:06:12 ID:fjLSrDwQ0
ト .. _ / く \
\ `ヽ/ \ ` 、 \ ` ケラトサウルスは角っていう分かりやすい特徴が有るけど
-=ミ 、 , 〃 ′ lヽ\ `ヽ、 \
-=≦、 〃{/ ! l| キ‐\ ハ \ー一 昔のアロサウルスって描かれ方があんまりティラノと変わらないのよね
ヽ.__/ ′ |!、 j| }八 / ト〔 、 __ ≧=-
〃 / / / |x|ト{ ハ! ヘ{⌒ト廴≧=- } | 基本的に指の本数で判断してた気がするわ・・・
{ く { ;′ トvrテ、 { ヽゞ'′ } l 八|
/ ヽ / { ',V八 J} ''' ′ |イ//ハ ,
. / 〈 | '. { {ヽ ,,,´ , / ∨//}/
/ ヘ | { '. ヾ/ヘ r v、 ′ / | V///| /
. // ∧|八 } V/〉: . ゝ ' { || V//,|′
// //∧ | 人 ∨ハ介: . /l | || ̄`ヾ,ハ
. // /// ヽ}/} > } }‐- L_!_,Z彡、l | || V}
}/! //| / {≧x/ V ハ ////}.| ∧'. | || _Vヽ.
、 // | / {l\/ // }////// j / }ヘ { ||x< ////⌒ヽ
\{/ |〈 〈《 \//\//////,ノ / ヽ\j ///// }
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\ あとあれだ、ブラキオサウルスやブロントサウルスは必ず身体を湖に沈めてたよな
( ●)( ●) |
(__人__) | ステゴサウルスやトリケラトプスは前脚が腕立て伏せ状態だったし、
l` ⌒´ |
{ | トラコドンとパラサウロロフスはいつもティラノに追われてたような印象だろ
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、 あと妙にポラカントゥスが目立ってた
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
512 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:12:58 ID:yTQ9MrK20
あと火山がよく噴煙を上げてたようなイメージが
515 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:15:35 ID:kMWtOmlE0
今見たら海中動物が描き込まれすぎて地獄杉ワロタ
508 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:07:36 ID:fjLSrDwQ0
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐- .. _人. . . . . / なんだったのかしらね・・・あの妙な存在感…
/::::::::::::::::r―-- .. _:::::::::::::::::::::::::::::::::..i::::::/ {::: \_/
/.::::::::::::::::::: {::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::: |/. . .´\:::::\___ アンキロが居なくてもポラカントゥスは居るっていう…
/ .:::::::::::|::::::::::.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ -‐=ニ{⌒:::::::::\ . \
′.:::::::::::|::::::::::::::..、:::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::\. . . . . ',:..{:::::::::::|⌒7′ 名前の表記なんかも今ほど統一してなかったわよね
, .::::::::::::::|::::::::::::::::..\:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::: |::\ . . ..’::: '. :::::: | . ハ
′.:::::i::::::::」_!___::::::::::::::..\:::::::::―-----.\::::::|:::::::i\_〉::::.,:::::: |./. .} ポラカントゥスはポラカントスってなってたし
i::::::/:::|:::::::::|:|iТ´::::::::::、/_ハ.、:::::::. \ :::::::::::::::: |:::::::|. . .7::::::::′:::{\..{. |\
|:::/ i:::|:::::::::|:|l L._::::::::冫⌒7≧=ァ‐- \:::::::::::: |::::::.|. ../.::::::::::::.\l ヾ │ \
|.:′|:::} :::::::|ハ!__,、::: / / /へ、::::::.\::::::::|⌒ |../:i::::::::::::::: { |. \
|::: ::::::: { | }⌒^V ____,、 \::::::::.\::|^, ノ.′|:{:::::{:{::::::::>―‐-ト、 \
l :∧ ::::| |:|}〝 ´^⌒⌒^ヽ/.:|`T=―--- {:::::::乂__乂 ノ.::::::>‐‐}、:\
|/ \| |:l{ ノ 〟〟〟//}:::|:::::::::: 「 八::::::::::::: ̄´::::::/ ,八.\:\
|八 / |:::l:::::::::: |/ \:::::::::::::: / ヽ. \:\__
|:::. 丶 ゝ u ..:|:::::::::::::::, ` ァ‐ ´ | `^⌒
|:::::::::i}:\ . <:\|:::::::::::::::′ ./.::{ { |
|:::::::::| 、::.`::≦ . _ ...:::>|::::::::::: ハ\ ./.:::::{ { |
|:::::::::| \::::`^ニ=-‐:::/| ::::::: ,′|\\{\:::{ { -‐{
|:::::::::| ` ー--‐ ´ │:::: ∧ │// .::::::::\{ }
、:::::::| |:::::/\V'//.::::::::::::::::::ヽ }
____ ティラノサウルスも、ティラノサウルス、ティラノザウルス、チラノザウルス・・・
/ \
/ _ノ ヽ、_.\ 本によって本当にバラバラだったお
/ (●) (●) \
| (__人__) | まあ外国の言葉を無理やり日本風に呼ぶんだから無理もないけど
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
511 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:11:19 ID:fjLSrDwQ0
./ ̄ ̄\ あとは・・・プテラノドンは必ず居たな、背景に首長竜が居て
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . | 次のページとかにモササウルスが居たような感じだったな
. (人__) |
r‐-、 . | あと、サーベルタイガーとマンモスも居たな・・・、割と高確率で・・・
(三)) . |
> ノ / 流石に違う時代の生き物だって書かれてたけど
/ / ヽ、 . /
/ / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
ト . __ /{
| ヽ >:.:´「:.:.:.:.:.:.:.`:.:....、/ '
八 /.:.:.:.:.:八:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈 ',
`7′.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ }ー―‐ァ
/ :i:.:.:_:∧:.:.:.:.:.:.:.`ト:.:.:.:.:.:\: 〉 〈:.\ /
j/|:|.:.:./:〕ト :.:.:.‐ァ七爪:.:.:.:.:.\イ:.:.:.:ヽ まあ、恐竜が好きな人は大体その辺りも好きだし・・・
<!.:|:|.:.:j/7ハ ';.:.:/,不 卞:\: ー=ミ、:.: : i
. l.:j八:.{, Vソ ∨ 弋ツ j〉:.:`ト-:|:.:.:.:.:.: :| 子供心には色んな生き物が見れて楽しかったわよ?
/|/:.:.:个i 〃' 〃 ∠イ.:.: :|ノ.:.|:.:.:.:.:.: :|
j/!:.:.:.:.:.!人 r‐ v┐u /!:.:ミ/1:.:.:.:.:.:.:|
| l:.: .:.:.:|:.:.:l\` ´ミ | |:.:./ / ,:.:.:.:.:.: : |
. r1'7ミ/l |:. :.:.:.:|:.:.:l _〕T r<⌒! し' / /≫ァ:.:. : |
. ∩|||/ , ミ /\: : |: // V | くヽ.ノ ,xく:.:.:.:.:.:|
' Ⅵ | j/ /ミ ! , / l/厶イ{_,ノ iヽ /.<´ ̄|:.:.、
} 〈_ >ァ| ∨ x<:::::::: 丶::::::|:∧ ′ |:.:.:.\
| /ハ V 厂 ` <::\|:i ', {7 、 |:.:.:.:.:.:.:.
. 八 _ .イ /:.:.:! ,' / `7|:l ∧ / V |:.:.:.:.:.:.:.
ヽ ノ} 、:.:〈 j{ { ' |:l / ∧/ ' |\:.:.:.:.:
,'(>'ノ \_j 八 ′|:l{'//〈 ', | \:.:.
. ////∨ ヽ | ', { |:|.∨/∧ ∨ \
////// | |八| ` <} |
 ̄`7.:{ j ! , \ / ` <__j
/.:/`T: T ー-〈 〈 } .′
513 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:14:43 ID:fjLSrDwQ0
____ 昔の図鑑は戦いや生活の場面を切り取ったような絵が多くて
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ 今の図鑑とは違う魅力があったお・・・
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| | 画集みたいな形で何処か販売して欲しいもんだお
\ /
_\__\ V } |_,....-――-...._ |\
ー/::_≧{ / ノ/::::::::::::::::'::´:/::\| ヽ _ 恐竜の絵ならブロントサウルスの時に少しだけ触れた
/:::∠:\ `ヽ/::/:/::::::::::::::::/:::::::::::\ i _//´
/::::::/≧:_/_/::::::::::::::::/::::::::::::::::}:::::ヽ} / / チャールズ・R・ナイトと、チェコのズデニェック・ブリアンが有名ね
::::::/ `ーr―/:---:ィ::!_::::::::::::::::/::::::::::V..ノ /
/ ̄ ̄//|/:::_::ィ_V_|:ハ:::: `::::::::::/::::::::::::::}\ / みんな二人の絵のどちらかは見たことがあるんじゃないかしら?
| / z イ:Τ::|</ir:cヽ|::::::::/ノ-、ィ::::::::::i 人
:! / .∧∧::| ヒ:ノ ノ-‐'"´_ //メ::::::;! <l 〉
:| / /:::::::::ハ|  ̄ヾイ:/:::// 〉/ _
::y′ /::::::::/ー、 /^\__′ ノ:/:::// // / }
/:::::/ .\ { V 彳:::::ノ//\{ r- 、 _......._/ ノ
ノ::/ | ___| \ー'_,....イ-― /!:| \{ ', /\/--/ /;\
/:/ _|/) } /´ /:::/ / |::|__/∧ V:::::::::::::ヽ/ / ̄\::\
/:イ/ /| ノ/!/:::イ / / Τ|_ }:イハ `ー-‐'′ ∠._ \::\
|イ i_.ノ_「 /__/イ´_ノ / / / ̄>イ//::/∧ \ ):、 _....._ ヽ:::i
! ノイ::::|_//イ::::i /i / / / ///:://::::| `ヽ | ハ//'´`ヽ:;\|
/ _/∠三三三:{ヽ|/| / / /////」:(!\ V / / { \:\
/ \ ̄ ̄ ′|/ \ {:{::i( !0||::} `ヽ // ∧ |::|\:\
<>/ _,....イ:\i:!:| ヽ┤:リ├< ̄Y/ _/ 〉 ノ::;} ヽ::)
ブリアン

ナイト

517 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:18:52 ID:fjLSrDwQ0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ あー・・・ブリアンのトラコドンだな、俺の記憶にあるの
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) がに股気味でなんとなく間抜けなイメージ持っちゃってただろ・・・
| ` ⌒´ノ
. | } あと、このイグアノドンも見たこと有るな
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
イグアノドン

\ :::::\__/ \ \__/::: /
\_..::-= 〃 \ ∨\::::::/
/⌒\ ,i /| | \ \ \ ‘, 〉ミ イグアノドンもエピソードが豊富な恐竜よね
/| /∨| | | | i \ \ \ i/ |
〈::::::| /::::::/:::|  ̄「八 |八 /-‐\\ ̄ \} |::::\:| メガロサウルス、ヒラエオサウルスと一緒に
\| {::/::::::| |:ァ=-ミ、\ / ,.斗=ミメ \ \::::::::::〉
. /| ⌒ヽ::八 :〃 _ノ:i}ヾ \/ 〃_ノ:i} 》/\:7ァ=ー一/ 初めて恐竜って呼ばれた種だし・・・
/:::| |:::::∧ \ 八 乂ソ 乂ソノ/ ムイ/::|::::::: / |
.::::::;| |:::/::∧ :::\\ ; ノイ:: 乂|:::|::::::::| |
|/ | :∨i|:::::::, ::::i⌒\ /::: /|:八::::::| |
.:::::i| :::::|': :| \ ー 一 ノ!:::: /: |:::::::\| |
| .::::::i| :::::| ゙, { r个:.. ,..< |::: /i::: |i::::::. |
| .::::::::i| :::::| ∧ ∨⌒\::>-<::|ノ::| |:: 〃|::. | i:::::::. ,
::::::::八r====:, ,:::::::::}:|::::::::::::::::|V∧| i |:::| ::::::::. ′
. / .:::::::x-‐∨/ /∧ ∨::/::|::::::::::::::::|::V∧| | |:::| i::::::. :,
/ .::::::/ V///∧ ∨ 八\ j::::∨ | |7ハ::| i::::::. i
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\///∧ ∨ ‘, / ::: ∧| |/∧ ̄ ̄\:::.x┴=ァ:、
:, \ \'/∧ ‘;、 ∧ / // | |//∧ ∨::::::::/ ,
. ∧ \二ニ==‐-\∧ |/\ ∨ /// | |///∧ : ‘,::/ ′
/ \ \ ───-ミi |///\///// | |////∧/: ∨ .:,
518 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:20:00 ID:fjLSrDwQ0
(( (ヽ三/) (ヽ三/) )) イグアノドンを発見したのはイギリスの医者で古生物マニアだった
(((i ) ___( i)))
/ /⌒ ⌒\ \ ギデオン・マンテルさん、またはその奥さんだと言われているお
( /( ●) (●)\ )
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 最初に見つけたのは歯や角らしき化石だったみたいだお
| |
\ /
ヽ \{ > : ´: : : : : : : : :` : . 、 / |ノ⌒フ
| V´: : : : : : : : : : :丶: : : : : : :\{ ノ {
弋_/: : : : : : : : : : :ヽ: : : \: : : : : : ヽ / ノ マンテルは歯の化石を専門家に見せたんだけど
r=ァ≠/: : : : : : : : : : : : : V : : : : : : : : : : : ト<⌒ヽ
{/ ,′: : : : : : : : : : : : : V : : : : : : \: : :| \ :i 恐らくサイかなにかの歯だと言われてしまったの
. \ : : |: : :〃: : | : : : : : :丶: : : : : :\ ミ=‐ / |
/ ∨ : : l: 斗|-‐ァ{ : : : : : : :`;ヾ:ト:- : : \ト、/\ :! ただ、それに納得しなかった彼は独学でその歯が
. / / !: : :l|: : |:|: 厶ミ、: : : : ://_/ヘ: : `ト : :\ }:|
〈ヽ/ |: : 八: :|:k{_,ハ 、: : : //,ク卞、\: : : :>一 /: | イグアナの歯に良く似ていることを発見したわ
∨\j :∧: ヽゞ マソ \/'′マソ ' / ハ:/:/ヽ._/: : |
. | : : |/: ∧ : トミ 、、 、、/イ /:/ :!:.: : : : : :| そこからイグアノドン(イグアナのような歯)
/: : : : : ハ :\{八 ' / |: : :| l: : : : : : :|
. /: : : : : /: | : : | > 、 ´` ィ〔. |: : :! l: : : : : : :| って名前が付けられたわけね
/: : : : : /.:. :| : : | | 、〕 ー ´ / ! ! : :| :!:.: : : : : :|
. /: : : : ト<゙ :r‐| : : |一ァァ| ! !i !ー l : :|─ 、: : : : : |
/: : : : : l\`| l: : l| 〃 |ヘ { 从 |:::::|: : | i : :/ハ
: : : : : : | ト| |: : l|/:::::l:::〈ハ / /ヽ|:::::l: : | l// |
: : : : : : | |:| |: : リ─z::::::::::ヾ._//::::::::::::|: : | , j/|:| |
: : : : : : | |:| |: :/ <::丶 ::::::::::::::::::::::::::::::l: : |/ / |:| |
: : : : : : ヽ .|:| |:/ _>ミx::::::::::::::<´ |: : lV |:| |
: : : : : : :〈ヽ ! !{ {〓  ̄ ̄ ̄ |: : | } |:| |
520 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:21:05 ID:fjLSrDwQ0
____
/⌒ ⌒\ 因みにこれがマンテルの描いたイグアノドンの想像図だお
/-=・=- -=・=-\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 爪は最初は鼻の先にある小さな角だと思われてたお
| トェェェイ |
\ ヽニニソ /
最初のイグアノドンの想像図

. __
./::::::. \ 恐竜っていう概念そのものが無かったんだから仕方ないんだろうが・・・
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | なんていうか・・・、ぶっちゃけ変だな・・・
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . | イグアナに似た歯を持ってるんだから
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. / イグアナみたいな生き物なんだろうって考えたんだろうけど
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
521 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:22:11 ID:apPaf7sc0
おぉ、こないだ雑談で皆が話してたやつか>イグアノドン
522 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:22:26 ID:zqEC9yyE0
この想像図は幼心に強烈だったなー
523 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:22:57 ID:fjLSrDwQ0
/ // \ \/⌒\ ハ
| / // \ \ ∨ \| まあ、イグアノドンとイグアナの歯が似てるのは
| \,/ ′ , \ \ ' /|
/ /|::| ∧i| \ \ \ |_/( | ただの他人の空似なんだけどね・・・
. / ム|::| i\/ 八 /\/\⌒ i|廴_)|
/ .| |::| |∨≫ミ-\ノ /匕ミア7⌒ヽ i|:::|:::/ | あと、この足の下の棒はなんなのかしら・・・?
/ .::| 人| |〃 _,ノハ \/ _ノハ 狄 八 |/ |
. / .:::::\八 :.\八ヽ∨ソ Vソノ/' / / 骨…? 植物…?
/ .:/⌒'∨ヘ:::::::Y⌒:::::::: , :::::::ムイ∨¨\. | :,
.:::| ∨ :|-、 /| | /:.|ハ :,
.:::/\ :| :| ─- ‐ . イ :| | ' ||八 :,
.::;′ \ | :圦 > __ ィ | | | / || ‘, :,
:::| \ | :| ∧,_ / __/ 八 | | / :|| |
:::| \| :| \〉\ / / / :| | ゚| | i
:::| | :| \ー─/⌒ ,/| | /| | |
____
/_ノ ヽ、\ 天国に行ったときマンテルさんに会えたら聞いてみたいとこではあるお・・・
/( ●) (●).\
/ (__人__) u. \ まあ、イグアノドンはそれから約60年、保存状態の良い化石が見つかるまで
|ni 7 ` ⌒´ . |n
l^l | | l ,/) U l^l.| | /) 直立はしているけど四足歩行のイグアナのような生き物だと思われてたんだお
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
当時のイグアノドン像を基に作られた模型

527 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:25:59 ID:57SKeC1Y0
枝だろ?シダ類の表皮にも見えるし
528 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:26:25 ID:apPaf7sc0
シダっぽくね?
529 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:26:35 ID:fjLSrDwQ0
.|\ ......:::::::::::::::::...... ,ィ
ト 、 ! ∧ ./:::::::::::::::::::::ト、::\:::\ / i! , ィ
\ `| i/:::::::::::::::::::::::::∧::::::::::\:::\ f i!/ / ベルギーで30体以上もの、ほぼ完全な骨格が見つかったことで
廴ヽ_ /:::::::::/:::::::::::::::::::∧:::::::::::::\:::Ⅵ' / ./
,r:ァ'/:::|:::::::i:::::::::|:::::::::::::::::\::::::::ヽ::\K^\/ イグアノドンの姿は想像されていたものとは大きく変わることになったわ
< |く i:::::|:::::|;斗::十::::::::::::::::´:小::::::::\个 \:\
/|:/>|:::::|:::::N ヽト、:::::::::::;イ/ レ'\:::::::\, イ::::::i ただ、生きていたときの姿を考えるときに参考にされたのは
/ァ.K !|:::|:::::!芹そトミ ヽ://',ィそトミ::::::><:≧ハ:::::ト
レ' i::::Ⅵハ::ト::从 Vz」 ヒzン,イ:/!:::::::::!` 7:::::| 1 同じ二足歩行で長い尾を持っているカンガルーなんかだったの
/:::::ハ!:::トゝ`\ i /ィ:::|:::::::::| /::::::::Ⅳ
,:::::::i:::::::::!::|:::::::ト、 、_ _, ,.イ:::::|:::::::::|'::::::::::::!
,::::::/|:::::::::ト:!:::::::!个 イ:::!:::::i!::::::::i!::::::::::::|
,::::;イ:::!:::::::::! |:::::::|/ rz|>ー<ト、ヘ:|:::/|:::::::::ハ:::::::::::|
// |:::|:::::::::| i!::::::| / ハ ハ.´Ⅵ::::i i!:::::::| ヘ:::::::::!
〃 ハ:i!:::::::::! |::::::iイ | .| | .| i!::::|、!:::::::! ∨::∧
イグアノドンの旧復元

/ ̄ ̄\ なるほど、それでゴジラスタイルになったわけか・・・
/ _ノ \
| ( ●)(●) たしかに今生きている生き物で2足歩行してるやつは珍しいもんな・・・
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
530 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:27:54 ID:fjLSrDwQ0
____
/ \ ただ、昔の復元図と今の復元図は、ただ姿勢が変わっただけじゃないお
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 分かりやすい部分では前脚の描かれ方や顔つきが顕著だお
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
531 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:29:07 ID:fjLSrDwQ0
∨ \\∨ / ヘ ____ { ヽ,
ト-=ーォト-、\ヽ j r'":: :: :: :: :: :: :: :: ::>、 } ヽ,
l  ̄/三三三ニL_/ン´::/:: :: :: :: :: :: :: ::/:: :: ::ヽ、i ヽ ,ォ
L,,/三ニ> ハ ̄/:: :://::: ::: ::/:: :: :: :: :: ::ヽ, i _//
彡-'":: :: :: :: 入 ∧_,y'='"::/:: :: :: :/:: :: :: :: :: :: ::}:: :: ',l _, -='" _/ まず、前脚については言葉だけだと難しいから
:: :: :: :: :: r'"_=ニニ=-''/::_::_∠j:: :: :: :: :: :: :: ::j:: :: :: ',r'" -ォ /
:: :: ::/-='"  ̄イ川::/  ̄, イ i::リ{ミ、:: :: :: :: :: ::/:: :: :: :: i<____/ 簡単な図を用意させてもらったわ
:::::::{´ //_ノ=ニ--イリ_,jj__ l:i l:::::ヽ:: :: :: /イ:: :/:::: ::::l \
:::::::i /´  ̄j´:: :l:::::l ィ/ト恣zゞヾ:: :: :: ::/='、::イ::j::: ::::lヽ > とりあえずコレを見てみて
::::::::l / /∧:::∨l ゙ 辷ソ ゙/:;='"/__// ./X:: :: ::j {イ ヽ,
:::/l , ' /:: :: ∨ヽ!  ̄  ̄ ィニ、 ̄./イ::/::/:/ \ /
::/ ト/ ./:: :: ::<ゝ ヽ _ 、 ¨ヾ.//::/::/::/i / r'"マ
j' /:: :: :/ ヾ=、 /`´ `¨ヽ, ///::イ:/:/// / i
/:: :: :/ ヾト、 ヽ. / -='イ::/:イ::/_,r'-=, r=-、 / /
/:::::/{ .l \ `ー '' , イ三三ニァ=i ∧ { ', __ / /
/:::::/ l r─==l r=\/三::/ / l::::l lト、ヽ ヽ /:::::::\_ / /
/::::/ _,-===lヘ ノ/:l /三/ / _l::::l____j;;j_', ヽ <<::::::::::::::::>' /
. /:::イ / ./ l / ./ j/::::::/ / /r'  ̄l::::l_ j;;j/¨´ ', ヽ=='" <≧_
// 匕 {_,,='7 r'"l /-/゙::::r='"r' // / / /-='"¨7 //∧ -、 . ト、
´ j! ナ//} ///l::l //li / ./ / ./ /::/::/ f三)) \ ヽl. ∧:::>
j! /\_三≠/´三{ヾj// l i ./ / / /// f三リハ ' , / / >
\ jj. /∠ニニニ;/二三ト、j/ l l/ / f:::/:::/ r'三f ヽ、_ / ,, ' /
、__/Fニ //\  ̄ l:/ \ ',::l::::i 【 】川 `ヽ./ ./ ∧
ミ{{ ̄ 、 <<f゙ / l! ,,=-\',:l::::ト、__ヽ三j_,=-'"三 7_/ __ノ j
ミさ, ヽ ヘ.< ≠¨´ \:::\三三三三三三7<´ /
(画:焼き飯)

532 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:30:15 ID:zqEC9yyE0
ほうほう
533 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:30:25 ID:fjLSrDwQ0
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ `⌒ 結構違うな・・・昔のやつは人間の手みたいな感じだけど
| ( ●)(●)
.| (___人__) 今のやつは中の3本が纏まってミトン状になってるな
| ノ
| |_,-‐、 / ⌒)
.人、 厂丶,丶,丶´ / ̄
_,/( ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ
_, 、 -― ''"::::::::::::\:::::::::::::::::::::( <"ニ‐-、
/::::::::::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ::::::: )
丿:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',:::::|
i .:::::::::::::::::::::|;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈 ::::::::::::::... ',::.
/ ..::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\:::::::::::::::;;;ハ ::::::::::::::::::.. ',
____ 多分昔の復元図の前脚は、後足で歩く→手は自由→物を掴んだりするのに使う
/ \
/ ─ ─\ みたいに思われてたんじゃないかお?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 今では3本の指が纏まって爪は蹄状に、
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 前脚は普段歩行に使われてたといわれているお
.\ “ /__| |
\ /___ /
534 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:30:45 ID:mafTFEXU0
地面をしっかり支えるように変わったのか
547 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:41:09 ID:25lnMt820
>>531
昔は、この突き出した指が最後の自衛用のナイフ替わりになるなんて書かれた本もあったっけか
535 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:31:26 ID:fjLSrDwQ0
____ イグアノドンの前脚は多機能な作りになっていたようで
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) 真ん中3つが歩行用、小指は自由度が高くて
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\ 植物の枝なんかを掴むのに使われてたみたいだお
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ 確かに小指は人間なんかに近い感じだな
(●)(● ) |
(__人__) | 人間にとっての親指みたいな感じで使ってたのか
( |
. { | 親指のスパイクは武器だったよな?
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
539 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:33:18 ID:57SKeC1Y0
自分の手で想像すると使い勝手悪そうだな>小指が親指
536 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:32:25 ID:fjLSrDwQ0
____
/⌒ ⌒\ どっちかというと小指と合わせて枝を手繰り寄せたり、
/( ●) (●)\
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \ 種子をこじ開けたり、木の皮をはいだり、木の根を穿り返したり、
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 今では戦いのためというより
> <
( | / ) 生活の為に使われる事の方が多かったって考えられてるお
`| /'
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
\ :::::\__/ \ \__/::: /
\_..::-= 〃 \ ∨\::::::/
/⌒\ ,i /| | \ \ \ ‘, 〉ミ 上に被さっていた角質も考えると大体20cmかそれ以上…
/| /∨| | | | i \ \ \ i/ |
〈::::::| /::::::/:::|  ̄「八 |八 /-‐\\ ̄ \} |::::\:| 十分に武器になった大きさだけれど、
\| {::/::::::| |:ァ=-ミ、\ / ,.斗=ミメ \ \::::::::::〉
. /| ⌒ヽ::八 :〃 _ノ:i}ヾ \/ 〃_ノ:i} 》/\:7ァ=ー一/ リーチの関係もあるし、追い詰められたときの
/:::| |:::::∧ \ 八 乂ソ 乂ソノ/ ムイ/::|::::::: / |
.::::::;| |:::/::∧ :::\\ ; ノイ:: 乂|:::|::::::::| | 本当に最後の手段だったんじゃないかしら
|/ | :∨i|:::::::, ::::i⌒\ /::: /|:八::::::| |
.:::::i| :::::|': :| \ ー 一 ノ!:::: /: |:::::::\| |
| .::::::i| :::::| ゙, { r个:.. ,..< |::: /i::: |i::::::. |
| .::::::::i| :::::| ∧ ∨⌒\::>-<::|ノ::| |:: 〃|::. | i:::::::. ,
::::::::八r====:, ,:::::::::}:|::::::::::::::::|V∧| i |:::| ::::::::. ′
. / .:::::::x-‐∨/ /∧ ∨::/::|::::::::::::::::|::V∧| | |:::| i::::::. :,
/ .::::::/ V///∧ ∨ 八\ j::::∨ | |7ハ::| i::::::. i
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\///∧ ∨ ‘, / ::: ∧| |/∧ ̄ ̄\:::.x┴=ァ:、
:, \ \'/∧ ‘;、 ∧ / // | |//∧ ∨::::::::/ ,
. ∧ \二ニ==‐-\∧ |/\ ∨ /// | |///∧ : ‘,::/ ′
/ \ \ ───-ミi |///\///// | |////∧/: ∨ .:,
545 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:39:54 ID:57SKeC1Y0
アフリカゾウの象牙も穴掘って湧き水確保したり樹皮を削ったりで必要だそうだから結構重要だったんだろうね>親指スパイク
542 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:37:26 ID:fjLSrDwQ0
____ 今で言うとサバイバルナイフみたいなもんだお
/ \
/ \ /\ あとは仲間同士のメスの奪い合いや、リーダーの座を掛けての決闘なんかでも
/ (●) (●) \
| (__人__) | 最後の手段として使われてたんじゃないかっていわれてるお
/ _nnm´ /
( \≦フ _ノ]二二フ
|\ “ ム∠,__| |
| \(三___/
∧ ∧
__/__ヽ / /
∧ . . :´: : : : : : : : : : :ー:く / イグアノドンが群を作ってたのはほぼ間違いないわ
/ ヽ /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : \
/ ヽ: : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : \:ヽ あと、敵に対して積極的にあのスパイクを使おうとすると
\ー---、_{ / 〉: /: : : : : : : : : : : : : :\: : : ヽ:ヽ
\ 丶 ヘ,/ /: /: : : : : : :ヽ: : : : : : : : ヽ_: : ハ 自分から肉食恐竜の顎の間合いに入らないといけないからね
\>:7 Y{: :{ /: : : : : : i :ハ:\: : : : : :イ\:ヽ: :\
/: : / ヽヽ: : : : : : : : :l: :ハ/⌒: : : :/ _ i\:\:ヽ 出来るだけ使わなくて済むようにさっさと逃げたんじゃないかしら
!: : :/ ヽヽ: : i : : : : :ハ/; \`ヽ: :/ 〃゙∧: :! ``
く|: :/ _ l l: :ヽ: : : : 〈 彡示ミ ∨ 、wl: Ⅵ
!: レ /: {`\,} V: : \: : ヽ《弋xリ , }: : |
/! : : /: : ! / V: : : : ヽ:、:\ ¨ ww rv´ヽ/ : : |
. //!: : /: : :{ / } l: : : : : :|`ニ二_ ゝ__/⌒\l
l: :/: : :∧ ! l: : : : : j \ / \ ̄ゝ 〉
l: /: // \ j l: : : : :j /∧ / ヽ: : l
/: // \ / ヽ: : : l 〈 V lヽ: :l
543 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:37:56 ID:fjLSrDwQ0
___ -‐z _
ヽ__>ァ'´ /: : : : : :`: . イグアノドンの仲間は非常に成功したグループで
f´: : : : : }∠ イ:/: : : : : : : : :\
__| : : : /⌒Y : :/ : : :/: : / j: : : : :ヽ イグアノドンだけで様々な種が生まれていたわ
| j: : : :`ヽ / |: :/ : : :/!: :/イ | : : : : : '.
|/ : : : // ./!/!: : ;厶{_/_ |:リ.: : : : : : ; あと、前に話したスピノサウルスと同じ地域で暮らして
/′: : :f´ 厶| :|: :/_,仏、 `lメ!: : : : ; : .:
. `7: : : : /| / r | :| {「rヘ圦ヽ! |: : : :/: : :i 同じように背中に帆を持っていたオウラノサウルスも
/ : : : /: |_,人 l(|八 | ゞソ ノイメ、: : :!
/ : : : / : :/‐vヘ_| : : |" _ ´ =ミY: : :/:| イグアノドンの仲間よ
/ : : : /: >''⌒ヾト | : : |/`^ヽ、 ' ,.ィ|: :{/ハ!
. / : : K´ : /, !ト| : :八 ノ 人 :/V| }
i : : /| `ヾ l !|l|: ∧ーz:一う´: : :/ ′/
|: :/ || ||\ |l|: i }/:/ { {: : : :/
|:/ /|| || 、 \ | l|: |/l}/}ノ| |: : :/
|! /: l| || ヽ ヽ!/|:/ (`Yニヽ/
i: : lト、 《 Y/ミxイ::`{r─ }
|: : :ゝ`ヽ リ 〃「`ヾ::ヘl!ノ´ハ
____ 化石も沢山見つかっていて、イギリス、ベルギー、アメリカ、
/ ⌒ ^\
/ ( ●) (●) モンゴル、アフリカ、オーストラリアからもイグアノドンの仲間が発見されているお
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
544 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:39:13 ID:fjLSrDwQ0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \ 今までに話した奴等と比べても随分繁栄してたんだな・・・
( ●)( ●) |
.(__人__) .| でも手の作りだけでそこまで繁栄できるもんなのか?
l` ⌒´ |
{ |
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ _ いや、イグアノドン達の繁栄はむしろ
_,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \
,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ もう一つの特徴によるところが大きいお
{ -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \
ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | 古い復元図と今の復元図を比べてみてくれお
ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/
ヽ | / ー‐ ヽ
548 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:41:42 ID:fjLSrDwQ0
__ うーん・・・?
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\ 確かに昔とは違っているが・・・
|. u. (__人__) |
. | | 正直スパイク以外はコレといった特徴は無い恐竜に見えるんだが
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
現在の復元図

____ いやいや、顔の部分に注目してみてくれお
// \\
/( ●) (●) \ 昔の復元とは変わった部分があるお?
/::::::⌒ 、_! ⌒::::: \
| 'ー三-' |
\ /
549 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:44:24 ID:fjLSrDwQ0
l /
′/
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ `⌒ ・・・ああ! 確かに随分と顔つきが違うな
| ( ●)(●)
.| (___人__) 昔の奴はなんていうか・・・爬虫類っぽいな
| ノ
| |_,-‐、 / ⌒) 恐竜も爬虫類ではあるから当然なんだろうが・・・
.人、 厂丶,丶,丶´ / ̄
_,/( ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ それに小さい嘴みたいなのがあるな
_, 、 -― ''"::::::::::::\:::::::::::::::::::::( <"ニ‐-、
/::::::::::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ::::::: )
丿:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',:::::|
i .:::::::::::::::::::::|;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈 ::::::::::::::... ',::.
/ ..::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\:::::::::::::::;;;ハ ::::::::::::::::::.. ',
_
|_ ┐ _l_ l
|_ Х □_ 匚 L | У
____
/⌒ ⌒\ ( その通りでございます )
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ その二つの特徴がイグアノドン達の
| |r┬-| |
/ `ー'´ ∩ノ ⊃ 繁栄を支えていたと言われているんだお
( \ /_ノ
.\ “ ____ノ /
\_ ____ /
550 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:45:32 ID:fjLSrDwQ0
____
/⌒ ⌒\ イグアノドン達は食べ物を"磨り潰す"事の出来る歯の形をしていたんだお
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 頭骨も咀嚼が出来る作りになっていたお
| |++++| 」_ キラッ |
\ `ー''´ l / 嘴で噛み千切り、歯で磨り潰すという食べ方だったわけだお
.......-―――-... |\
,....:::´::::{\::::::::::::::::::::::::::::::| \
ヾ.、__ /::::::::::::::∧::::\::::::::::::::::::::::::| \ ,r―― ァ
∨. `ア::::/:::::::::::::::∧:::::::::::::::::ハ:::::::::::| ヽ/ / 咀嚼できるって事は、人間には日常だから分かりづらいけど
∨ /:::::/:::::::::::::::::::::::∧::::::::::\::|:::::::::::廴__ {:.__ヾー' .ノ
У:::::/::|:::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::\:::::::::::|::::::::>∨ ̄ ̄≧x 実は咀嚼ができるのは基本的に哺乳類位なのよ
/:::::::::i::::|::|:::::::::::::::::::::;イ∧::::::::::::::::\:::::|::∠-‐-{:::i!::::::::::::::::〉
!::|:::!:::|:::i斗:、:::::::::::|::/T::7}\-.、:::\::\!:ヽ {:::i!::::::::::::::∧ 現生の爬虫類や鳥なんかも食べ物は基本的に
|イ:::|::::!´|Ⅵ:::::::::::;イ/ !//:/^\`ヽ:::\トヽ::\ Ⅵ::::::::::::::|/
{ !:::|::::|N ,≠ミ::://' /'z斗笊ぅミト、::::::::\`\iヽ{:|:::::::::::/i 口に入れたらそのまま飲み込むの
i!::ハ:::|ト 《 Y:ハ、{ " {r'::::::リ |>:`:<:::::\::| |:::i!:::::::::i:::|
|:/∧:i!ハ Vリ ∨ン イ:::::::::::::|≧x:ミ=-:i!::::::::::|:::ト、
{'./::::Ⅵ::{ |:::::::::::::ハ/ }-}イ:/::::::::::/::::! ハ
i:::::::::::|圦 ' "" i!::::::::::/'__./ /∧:::::::::!::::!:ト、 {
|:::::::::::Ⅵ:ヽ. r 、 |::::::::/イ i/::::i!:::::::|::::|::! `ヽ
|:::::::::::∧::::::\ `ー’ ...:::|::::::/iく i!::::::|:::::::|::::|::i!
.ハ:::::i!::::::ハ:::::|::::i>. _...<::::/::::/_」__ ハ::::::∨:: !::::i!∧
〃!:::::i!:::::i Ⅵ::::|八:`´:| ./::::/´__} 〃!::::::::∨:|:::::i!::::i
|| |:::::::i!::::| |!:::/! ≧≠¨./::::/ ´ \ |:| !::::::::::Ⅵ:::::|!::::!
|| |::::::::i!:::| |::/;⊥f | /::/ ∨ヽ::::::::::ヾ:::::|ヘ::{
ヾヽ:::::::Ⅵ |,./ ハ.! /::;イ / ∨::::::∧::! ヾハ
\!::::::::{ 〃{ ./ /| .i:/| ! / Ⅳ:::::::Ⅵ }'
∨:::::∨i /.イr「 /i/::|」 、 /ヽ\ i ∨::::::ヾ
∨:::::|::|'/:::| |/::::{! ̄{ ヽ / >‐r┬― ┬┬i::::}
\i!<\:::::レ::≫|{> | ./ x≦´ \\ i i |::::|
551 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:46:30 ID:57SKeC1Y0
顔つきからして馬のような咀嚼をしてたのかな?
552 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:46:53 ID:zqEC9yyE0
咀嚼ができたことにより世界中に繁栄できたのですね
そーしゃくネットワーク
553 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:47:28 ID:fjLSrDwQ0
___ -‐z _
ヽ__>ァ'´ /: : : : : :`: .
f´: : : : : }∠ イ:/: : : : : : : : :\ 咀嚼が出来るメリットは沢山あるんだけど
__| : : : /⌒Y : :/ : : :/: : / j: : : : :ヽ
| j: : : :`ヽ / |: :/ : : :/!: :/イ | : : : : : '. 消化の助けになり食べ物から栄養を得る効率が上がること、
|/ : : : // ./!/!: : ;厶{_/_ |:リ.: : : : : : ;
/′: : :f´ 厶| :|: :/_,仏、 `lメ!: : : : ; : .: そして嘴と合わせて硬いものでも食べられることが大きいかしら?
. `7: : : : /| / r | :| {「rヘ圦ヽ! |: : : :/: : :i
/ : : : /: |_,人 l(|八 | ゞソ ノイメ、: : :! えり好みしないで何でも食べられるわけね!
/ : : : / : :/‐vヘ_| : : |" _ ´ =ミY: : :/:|
/ : : : /: >''⌒ヾト | : : |/`^ヽ、 ' ,.ィ|: :{/ハ!
. / : : K´ : /, !ト| : :八 ノ 人 :/V| }
i : : /| `ヾ l !|l|: ∧ーz:一う´: : :/ ′/
|: :/ || ||\ |l|: i }/:/ { {: : : :/
|:/ /|| || 、 \ | l|: |/l}/}ノ| |: : :/ アーン♪
|! /: l| || ヽ ヽ!/|:/ (`Yニヽ/
i: : lト、 《 Y/ミxイ::`{r─ }
|: : :ゝ`ヽ リ 〃「`ヾ::ヘl!ノ´ハ
____ 基本的にそれまでの恐竜は、植物から沢山栄養をとる場合は
/ \
/ ─ ─\ 身体を巨大化させてとにかく量で賄っていたんだお
/ (●) (●) \
| (__人__) | ただ、このやり方だと植物が少ない地域なんかでは繁栄できないし
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ 歯の構造上餌もある程度限定されてしまうお
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
554 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:48:37 ID:fjLSrDwQ0
____ そして復元図の顔つきの変化だけど、昔のには頬が無いのは
/ \
/ ─ ─\ 現生の爬虫類に頬を持つものが居ないからだったんだお
/ (●) (●) \
| (__人__) | 同じ爬虫類だから恐竜にも頬は無いだろうと思われたんだお
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
__ , イ_
ヾ`ヽ- 、 . イ / ,ィ::`::-,、
.ヽ,,,,_ ', l /::::/::::::::::::::::l:::::::ヽ、
.l:::::::::::イ´7"´::::/:::::::::::::::::ヘ::::::::::::へ
,,,l ィ'" フヽ!ヽ:::::l::::::::::::::ィ::ハ:::::::::::::::l:ト、 今の復元図で頬が復活したのは口の構造から
ぐ-.l::::::::// l:::::l::::::::::イ十lーl:::::::::::::::,':::l
ヽ l:::::::l´ /:::::l:::l:::::::l ,チ、 ',ヾ:::::::,':::::l 頬が無ければ咀嚼した食べ物が零れてしまうから
/ j::::::λ /⌒゙l::::ヾ::::l lィj` l',::::/l::::イ
l /,':::::/::ハ ハ l:::::l;;;ドl .ヾl j::/:::l::/l って理由ね
,レ::,'::::/::::::ハ .lシヽ l:::::l::::l ヽ ヽ::ハ::l
/:::イ::::/:::::::::l:l イ ` l:::::l:::l イ/ .l::l 哺乳類に頬があるのは授乳のためだって言われてるわ
/////::::::::::::/ll ィー 、 l::::::l:::l .ィ,フ/λ ' ヽ、
/:/" //:::::::::::::/j:l/ _ `l:::::l::::ト、 /:l:::ハ でもカモノハシって頬あったかしら・・・?
// / /::::::::::,、::/ ヽ .l:::l',:::l ヽ`'::::l:,':',:::丶
. /::::l/://::::::::::l `ヽ、 ゙l:::lヾ::lヽヽ:::::l:::::',:ヽ丶
/:::::::::::l::::::::::::::/l j`l、 l::| ヾ::', l.',:::lヽ:::ヽ::',ヾ、
::::::::::::/:::::::::::/ .l l .l \ ハ:',ヽ.',::', l ',::l ヾヽ::', ヽ
:::::::::::::::::::::::/ ,' l l l \ !:! .',::', ハ:::l ヾヽ:l ヽ
::::::::::::::::::::::l l .l l l l',',辷',:lド ',:l ',:::', ,':l
::::::::::::::::::::::l ヽヽ .ヽヽ l ',ヽ l:l ',::l .l:::l /::l
:::::::::::::::::::::::', ヽヽ、 ヽヽ `7 ヽヽ ll l::l ィ::::'::::::l
555 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:49:21 ID:fjLSrDwQ0
\ :::::\__/ \ \__/::: /
\_..::-= 〃 \ ∨\::::::/
/⌒\ ,i /| | \ \ \ ‘, 〉ミ
/| /∨| | | | i \ \ \ i/ | あと、画のことで話したナイトは
〈::::::| /::::::/:::|  ̄「八 |八 /-‐\\ ̄ \} |::::\:|
\| {::/::::::| |:ァ=-ミ、\ / ,.斗=ミメ \ \::::::::::〉 頬のある植物食恐竜の復元図を描いてるわ
. /| ⌒ヽ::八 :〃 _ノ:i}ヾ \/ 〃_ノ:i} 》/\:7ァ=ー一/
/:::| |:::::∧ \ 八 乂ソ 乂ソノ/ ムイ/::|::::::: / | 彼は解剖学の知識もあったそうだから
.::::::;| |:::/::∧ :::\\ ; ノイ:: 乂|:::|::::::::| |
|/ | :∨i|:::::::, ::::i⌒\ /::: /|:八::::::| | 化石を見て「コイツラは咀嚼が出来たんだな」
.:::::i| :::::|': :| \ ー 一 ノ!:::: /: |:::::::\| |
| .::::::i| :::::| ゙, { r个:.. ,..< |::: /i::: |i::::::. | って分かってたんじゃないかしら
| .::::::::i| :::::| ∧ ∨⌒\::>-<::|ノ::| |:: 〃|::. | i:::::::. ,
::::::::八r====:, ,:::::::::}:|::::::::::::::::|V∧| i |:::| ::::::::. ′
. / .:::::::x-‐∨/ /∧ ∨::/::|::::::::::::::::|::V∧| | |:::| i::::::. :,
/ .::::::/ V///∧ ∨ 八\ j::::∨ | |7ハ::| i::::::. i
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\///∧ ∨ ‘, / ::: ∧| |/∧ ̄ ̄\:::.x┴=ァ:、
:, \ \'/∧ ‘;、 ∧ / // | |//∧ ∨::::::::/ ,
. ∧ \二ニ==‐-\∧ |/\ ∨ /// | |///∧ : ‘,::/ ′
/ \ \ ───-ミi |///\///// | |////∧/: ∨ .:,
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ よく観察してたんだろうな
| ( ー)(ー)
. | (__人__) 古いモノでも疎かにしちゃいけないってことかな・・・
| ` ⌒´ノ
.l^l^ln } しかし、イグアノドンに関してだけでも昔といろいろ違うだろ
. ヽ L }
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
556 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:49:39 ID:zqEC9yyE0
ほほお
557 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:50:12 ID:yTQ9MrK20
竜脚類はスナギモですりつぶしてたらしいな
566 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:58:23 ID:25lnMt820
>>557
竜脚類みたいなデカい連中は歯は持ってても、今言われてるような咀嚼はしきれず、若芽や
歯の柔らかい所位しか可食部位に出来ないんだっけか?
559 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:51:58 ID:fjLSrDwQ0
ト .. _ / く \ 最初に発見された恐竜3種類の内1つだからね
\ `ヽ/ \ ` 、 \ `
-=ミ 、 , 〃 ′ lヽ\ `ヽ、 \ 恐竜研究の歴史の時間=イグアノドン研究の時間
-=≦、 〃{/ ! l| キ‐\ ハ \ー一
ヽ.__/ ′ |!、 j| }八 / ト〔 、 __ ≧=- とも言えるものね
〃 / / / |x|ト{ ハ! ヘ{⌒ト廴≧=- } |
{ く { ;′ トvrテ、 { ヽゞ'′ } l 八|
/ ヽ / { ',V八 J} ''' ′ |イ//ハ ,
. / 〈 | '. { {ヽ ,,,´ , / ∨//}/
/ ヘ | { '. ヾ/ヘ r v、 ′ / | V///| /
. // ∧|八 } V/〉: . ゝ ' { || V//,|′
// //∧ | 人 ∨ハ介: . /l | || ̄`ヾ,ハ
. // /// ヽ}/} > } }‐- L_!_,Z彡、l | || V}
}/! //| / {≧x/ V ハ ////}.| ∧'. | || _Vヽ.
、 // | / {l\/ // }////// j / }ヘ { ||x< ////⌒ヽ
\{/ |〈 〈《 \//\//////,ノ / ヽ\j ///// }
., ──‐、
/ \ その割りに残りの2種が微妙に影薄いのはなんでなんだろうな・・・
. .| _ノ ヽ
| ( ●) (●) しかし、本当に今の図鑑は載っている種類が増えたよな
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ 百種類は越えてるだろ
. ン } ゙| ̄'|
/⌒ヽ、 ノ .|, |
__/ ノ \_ィ ´ー‐ィ'
| | / / r_____
| | / / |i ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
560 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:54:33 ID:fjLSrDwQ0
,.-、
____ ( ノ゙\ 新種が沢山発見されたのもあるし
/ \ i′ ヽ_ )
/ ― ― \ .〉 ,.く 南米なんかの恐竜が有名になったのも大きいお
/ (●) (●) \/ ハ ヽ
| (__人__) | / ヾ 昔の図鑑は北米の恐竜ばっかりだったから・・・
\ ヽノ / / ! i
\_ <、 〃ノ
/ ,.-、 _, -` く '"
/ | (`  ̄ 〉
! <| ヽ、__,.― --―'
\_ ヽ''^ヽ |
`ヽ、_ン′ |
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐- .. _人. . . . . /
/::::::::::::::::r―-- .. _:::::::::::::::::::::::::::::::::..i::::::/ {::: \_/ あの争いの影響が大きいんでしょうね・・・
/.::::::::::::::::::: {::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::: |/. . .´\:::::\___
/ .:::::::::::|::::::::::.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ -‐=ニ{⌒:::::::::\ . \ まあアレが無かったら
′.:::::::::::|::::::::::::::..、:::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::\. . . . . ',:..{:::::::::::|⌒7′
, .::::::::::::::|::::::::::::::::..\:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::: |::\ . . ..’::: '. :::::: | . ハ 今ほど研究が進んでなかったんでしょうけど
′.:::::i::::::::」_!___::::::::::::::..\:::::::::―-----.\::::::|:::::::i\_〉::::.,:::::: |./. .}
i::::::/:::|:::::::::|:|iТ´::::::::::、/_ハ.、:::::::. \ :::::::::::::::: |:::::::|. . .7::::::::′:::{\..{. |\
|:::/ i:::|:::::::::|:|l L._::::::::冫⌒7≧=ァ‐- \:::::::::::: |::::::.|. ../.::::::::::::.\l ヾ │ \
|.:′|:::} :::::::|ハ!__,、::: / / /へ、::::::.\::::::::|⌒ |../:i::::::::::::::: { |. \
|::: ::::::: { | }⌒^V ____,、 \::::::::.\::|^, ノ.′|:{:::::{:{::::::::>―‐-ト、 \
l :∧ ::::| |:|}〝 ´^⌒⌒^ヽ/.:|`T=―--- {:::::::乂__乂 ノ.::::::>‐‐}、:\
|/ \| |:l{ ノ 〟〟〟//}:::|:::::::::: 「 八::::::::::::: ̄´::::::/ ,八.\:\
|八 / |:::l:::::::::: |/ \:::::::::::::: / ヽ. \:\__
|:::. 丶 ゝ u ..:|:::::::::::::::, ` ァ‐ ´ | `^⌒
|:::::::::i}:\ . <:\|:::::::::::::::′ ./.::{ { |
|:::::::::| 、::.`::≦ . _ ...:::>|::::::::::: ハ\ ./.:::::{ { |
|:::::::::| \::::`^ニ=-‐:::/| ::::::: ,′|\\{\:::{ { -‐{
|:::::::::| ` ー--‐ ´ │:::: ∧ │// .::::::::\{ }
、:::::::| |:::::/\V'//.::::::::::::::::::ヽ }
562 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:56:01 ID:SGP1fS3s0
日本からもフタバスズキリュウとか出てますからね
561 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:55:38 ID:fjLSrDwQ0
__ ━┓
/ ~\ ┏┛ 随分気になる言い方だな・・・
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ また戦争かなにかの影響か?
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
_∧---、 ,,ノ|
───、ィ´:::__:::::::::、::::::::::>、 / .| まあ、ある意味壮絶な戦争の話よ・・・
\ /::::::::::ヽ::::ヽ::ヽ  ̄ ̄ヽr-、 ノ
〉:::::::::::::::::::ヽ::::::ヽ:ヽ____/\::``ヽ‐-、 ただこれも長くなるし、先にお昼済ませちゃいましょ
,:::::::::::l:::::::::::::::ヽ::::::::ヽ:::::::〈---ヽ::::::∨
,::::::\_:::::::::::__/_,ヽィ:::ヽ::::|\ ヽ::/:::::,、
|リ:::::::ノ==::::/=ゥェ-、ヽ::::: |:::::| /::|:::::::',、`Y
| |:::::リ セリ'´ ヒヨノ'>ノ:::::::l:::::ハ:::|:::::::::',ヽ|
.|ノハ:ヘ ィ "" イ::::::|ノ´. ..!::|ヽ:::::::',\
/:::::ヽ 、 --、 |::::::|ソ.Y::>─‐.、:::::', ノ|、
/ |:::::::::\ _ ̄ <´!:::::|. ..|::||. .ヽ// .|ヽ`、
/ |::::ハ:::::| / .(..ヘ.|:::::ト、 . |::|| ヽ/ .| ` ',
/ |:::| .|::::|./ |/.|::::,./::ヽ:::||、 _ / ',ヽ ',
〈 |:::| .|,:::|ヽ ,/::|:::,/::::::::`>、ヽ、../ ノ、 . ',
. ', !::; ∧::| ``|ヽ.|:::l::::></ `ヽ、 \ ',
563 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[] 投稿日:2012/05/24(木) 22:56:23 ID:fjLSrDwQ0
イ
/ /
____r 厶 _
`ヽr===-┤ィ_/: : -‐: : : :` - 、 ___ ,
, .ィ:< ̄ ̄7:/: : : :i: : : : : : : ト、/ ̄ ̄ _ /
〈: : j: : 入 . /シ://: :/: |: : : : : : : |: :` ̄ ./
. 入/: :/___У/://: : j: λ !: :.!:.|ハ: : ’、_/
/ィ/: : ハ |:l: |:!:.‐尤T丈|`: !: :j__|:ヘ: :`i
. /'./: : : :λ .レ'j: l:l: :.|ィ作心トヽ!:./ィ:Уヘ: :ヘ
. / /: : : : /!ヘ l{ j: |ハ: 代辷j ` レ'/: :ハ: ヘ つづく♪
/: : : : / .l: ヘ!寸:|:介ヽ"" 乂';//:.∧: !
. /: : : : / |: :/⌒V: :l. r 、 /':l/: λ `j
.. /: : : : /`ヽ !//⌒ヽ::.` 、 `ー ’イ : :.!: : : N
... /: : : : / 入' ヘ:寸く`_ア 人: : :!: : : l!
/: : : : :, /.ハ ヘヘ |ヘ |く '; : l'¨7!:!!
. /: : : : :イ /:/ ハ __ |ヾj`延x`マ弋:∨||:|:.
/: : : : :/ ! /:/ V´ヽ /ムヾxz≧xマxヘ:ヘ||:|::.
. /: : : : :/ j ムム-‐ ヘ_ィ´ ヾくr ̄`ヾヘ:ヘ:|: :.
/: : : : :/ r‐<」」 ィ ヾx ト:ヘ!: :’
: : : : :/ j ̄// / ヽ |`;! / |!:!`、: ヽ
: : : :/ / // r \ | j:! j|:| \:ヘ
: : :/ / .// ̄ `ヽ /λ ` 、 乂'. Ⅵ:. ヽヘ
: : |く -‐ヽヽ ` |: | ト、 /‐-ュ _ ヾ:’ .}:.ヘ
: : | ` 、 \ 、 //`寸く_ ` __ |--r=rx入:ヽ .!: : }
: : | `ヽ| | //三/:.:.:.:.l‐‐ --- 、‐‐┴┴!ハ`ヽ∨: :./
: |:ヘ ヽ`ヽ //三/:.:.:.:.:/ 丁{ ! .{ .ハ У: 入
: l!: ヘ ヘ`ヽ`く三/:.:.:.:..人 、 ヽVY |. ハ/:/ヽ:ヘ
565 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:57:41 ID:1uDOd31s0
お疲れ様でしたー
初参加ですけど、童心を思い出して懐かしい気持ちに浸れましたww
568 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:59:12 ID:CdsqxU2.0
乙です
やっぱり画像があるとイメージが分かりやすくていいですね
569 名前:名無しのやる夫だお[] 投稿日:2012/05/24(木) 23:00:11 ID:HitQsLhM0
乙ー
鳥脚類の回を希望してた者なので今回やっていただいてうれしいです!
こーしてみるとイグアノドンってかなり面白い恐竜だと思うけど、ダイナソー以降あまり注目されないよね
570 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 23:00:31 ID:SGP1fS3s0
乙乙
化石復元は試行錯誤の繰り返し。でもそこがいい
学術研究が盛んになれば、べリンガーの化石みたいな事はそうそう起きないよね
572 名前:焼き飯 ◆ssCyGFMXf.[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 23:01:58 ID:fjLSrDwQ0
画像はイグアノドンみたいにネタが豊富だと探すのも楽なんだけどね
まあこれからも少しずつ導入してみようか・・・
手書きは本気でやると1枚3日くらいかかるし・・・
あと鈴ちゃんの新作作ってくださっている職人さん達ありがとう・・・
573 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 23:02:04 ID:25lnMt820
乙。何か次は長くなりそうな予感
574 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 23:04:45 ID:yTQ9MrK20
>>566
歯も噛み切る、じゃなくて毟り取る、くらいの機能だったみたいだしね
4足で復元されて、2足になってまた4足に戻るイグアノドンさん
575 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 23:07:04 ID:NS.BUJKA0
乙
ギデオン・マンテルかぁ、懐かしい名前だ
恐竜図鑑には高確率で載ってたエピソードだよね
- 関連記事
-
- やる夫で学ぶ恐竜 第二十話 「最大=最強……?」
- やる夫で学ぶ恐竜 第十九話 「『血のアンダルシア』って響き超カッコイイよね」
- やる夫で学ぶ恐竜 おさらい 「恐竜ってなんだっけ?」
- やる夫で学ぶ恐竜 第十八話 「カモノハシ恐竜とはいうけど、鴨の嘴であって哺乳類のカモノハシではない」
- やる夫で学ぶ恐竜 第十七話 「本当の君は僕の想像とは随分違っていたけれど、それでも君を好きな気持ちは変わらなかった」
- やる夫で学ぶ恐竜 第十六・五話 「恐竜"だった"やつら その2」
- やる夫で学ぶ恐竜 第十六話 「恐竜のこと考えようとすると、鈴ちゃんを身体が欲するようになった マジで」
- やる夫で学ぶ恐竜 第十五話 「今のはパキケファロサウルスではない・・・ステゴケラスだ」
- やる夫で学ぶ恐竜 第十四話 「バランスが大切 大きすぎず、派手すぎずね」
スポンサーサイト
<<できない夫達は第三の秩序のようです プロローグ | ホーム | やる夫で学ぶ恐竜 第十六・五話 「恐竜"だった"やつら その2」>>
コメント
No title
No title
最近の恐竜ってか古生物全般のイラストは、川崎悟司さん無双って印象が。
画像検索どころか、名前でググってもこの人のイラストがとりあえず一ページ目に来るもん。
おまけに近頃じゃ、本屋でもネットで見たような絵が……。
画像検索どころか、名前でググってもこの人のイラストがとりあえず一ページ目に来るもん。
おまけに近頃じゃ、本屋でもネットで見たような絵が……。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ほかにガキの時分に買って今も手元に残ってるのは、
日本語のだとディクソンの『恐竜大図鑑』とブリアンの『35億年・生命の歴史』くらいかな。
英語やドイツ語の薄い本とかポストカードブックはゴロゴロしてるけど。